やっぱり昼間はまだけっこう暑いので
昼日中の散歩ではピッピはたまらずに川に飛び込みます。
この小さな堰の下流側は護床ブロックが敷き詰めてあるのでそんなに水量が多くなければ水の中を“走る”ことができます。
だから楽々ジャンプで戻って来ます。
そして上流側は水深30~50cmの遠浅になっている(この日は)ので安心して遠くの方まで泳ぐことができます。例によって一度水遊びを始めたらなかなか帰ろうとしないピッピちゃんでした。
ちょっとだけ藻臭い byオヤジ
2017年09月27日
まだ夏は終わらない
2017年09月24日
秋分の日
すっかり秋になりました。もうとても涼しくなったのでピッピは遊ぶのも陸上ばかり・・・ではなくいまだに川の中へ入って行きますが。
水辺に咲くミズヒマワリの花の蜜を吸うツマグロヒョウモン。もうすぐここへ“渡り蝶”として有名なアサギマダラもやってくるはずです。
この季節のお約束の彼岸花。秋分の日を狙って突然現れます。
トノサマバッタが来年に託す命を土の中に産んでいます。自然界では寒くなる季節を前にあれやこれやで大忙しですが・・・
何の心配も無いオメデタ野郎のピッピは遊ぶのに大忙しでした。
ヒックヒックやっていたゲロ吐きマロンは完全に回復しました。虎視眈々とママゴンからのおすそ分けを狙うピッピとマロン。
とりあえず今のとこ平和です byオヤジ
2017年09月21日
昨晩マロンちゃん大変でした
結局今朝の明け方3時ごろまで何回かに分けて更に胃液を吐き出します。眠ることもできずにふらふらになっていたマロンはこの後ようやくフトンにくるまって眠りにつくことができました。こんなに長時間吐き続けたのはもちろん初めてです。

思い当たる原因としては・・・
たまたま撮った写真だけど~昼過ぎにピッピがオシッコしたいと言うので外へ連れてこうとしたらマロンも一緒に行きたがったので近くの公園まで両方一緒に連れて行きました。オヤジとしては面倒くさいけど1時間ほど散歩するつもりでいたのにマロンは小用を済ませると藤棚の下に落ちてる枝をガリガリかじり始めて全然歩こうとしません。ピッピも仕方なく同じ事を始めます。そしてどうやら食べてるみたいなので強引に連れ帰りました。以前にも木の枝を食べてから家で吐いたことがあったけどこんなにひどくはありませんでした。

今朝はどうやら吐き気も治まっているようです。一晩中お腹が張って苦しんでたもんだから元気はありませんが、まあまあ普段どおりの素振りに戻っています。一応ホッとしました。
昔人間のママゴンは犬の場合でもお腹をこわしたら片栗粉をお湯で溶いて食べさせようとします。何でも食べるマロンですがさすがにこれは苦手のようです。替わりにピッピが喜んで後処理をします。仕方がないのでマロンは鶏肉もらって食べました。ビオフェルミンも混ぜられていたみたいだけど。

昼間は日向ぼっこして体を温めて体調を整えます。多分、きっと、もう、恐らく、絶対に大丈夫だよねマロンちゃん。
夜通しの看病と掃除でくたばった オヤジ&ママゴン
2017年09月18日
雨上がり
ここ最近のママゴンの趣味(って程でもないけど)はマロンの毛を梳くことです。背中に若干ウェーブがかかっているマロンの体毛がほぼ真っ直ぐになります。初めのうちは気持ち良さそうにしているけどしばらくすると飽きて逃げ出そうとします。
雨上がりのコンクリートの護岸に散歩中のカタツムリがいました。まだとても小さくて殻の直径は1cmあるかないかです。
カタツムリの大好きなオヤジが地べたに這いつくばって必死に写真撮ってたら(なかなかピントが合わない)いきなりでっかい鼻っ面が現れました。マロンです。何かおいしい食べ物と勘違いしたみたいです。遅ればせながら慌ててやって来るピッピの脚も写っています。びっくりしたカタツムリは殻の中に引っ込んでしまいました。草むらに避難させときました。
台風一過、急に秋になって肌寒い早朝の散歩でした。
我が家の真上あたりを通過したみたいだけど
酔っぱらって寝ていて全然気が付かなかった byオヤジ
2017年09月16日
オヤツもらえなかったけど
久しぶりにマロンだけを連れてお遊び散歩にでかけました。いつもの仏頂面はどこへやら嬉しそうな表情のマロン。
もうそんなに気温は高くないから老齢マロンでも連れ出せたんだけれど習慣でとりあえず川の水で喉を潤します。
「おっとー、よっこらせっとー!」
柔軟性に欠けるマロンは斜面での方向転換は一仕事です。
まあ、マロンとしては、基本的には、“オヤツ狙い”で大劇場下までやって来たのですが、みんなの散歩時間帯を外れているので誰もいません。だから来たんだよ。
ならばと土手の上に登って周囲をしきりに偵察しますが
出迎えてくれたのは観光噴水だけでした。
ようやくあきらめました。階段下るのは苦手なので斜面をスリスリしながら降りていきます。でもその方が危ないぞ。
そして“花のみち”をペロペロ舌なめずりしながら帰りました。
ここを通るのは久しぶりだったんだけど以前からあった大劇場に接した西駐車場は新宝塚ホテル建設のため閉鎖されていて住宅展示場のあったR・176沿いのスペースが北駐車場としてすでにオープンしていました。
2時間以上マロン良く歩きました、まだ大丈夫 byオヤジ