2018年09月29日

ピッピは朝からお遊びモード

DSC_2924c.jpg
 雨の中やっとこさっとこマロンの散歩から戻ってきました。

DSC_2969c.jpg
 早速濡れた体の手入れをしてもらうマロン。

DSC_2980c.jpg
 その様子を廊下からじっとうかがうピッピ。

DSC_2987c.jpg
 するといきなりマロンに突進!

DSC_2990c.jpg
 そして飛び掛るような姿勢で

DSC_2995c.jpg
 「フギャギャワン!」と一声吼えると

DSC_2996c.jpg
 すぐに身をひるがえして

DSC_2997c.jpg
 一目散に逃げ戻ります。これを3回くらい繰り返します。
 この行動はあまり見たことがなく、オヤジとママゴンは大笑いでした。マロンは迷惑そうな顔してたけど。

      三連休の後は三連雨降りのようです byオヤジ
 
 
posted by ぴぴまろママ at 12:13| 兵庫 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月26日

彼岸花

DSC_3910c.jpg
 この時期お約束の彼岸花、ピッピと一緒に撮っていたら

DSC_3902c.jpg
 おっ、ありゃ何だ?

DSC_3901c.jpg
 アゲハチョウが彼岸花の蜜を吸いに来ていました。

 曼珠沙華という高尚な呼び名もありますが、はるか昔オヤジが小学生だった頃に友達がこの花のことを“はっかけばばあ”って言ってたのを覚えています。
 今調べてみたらどうやら「葉っ欠け」ってことらしいです。「ばばあ」は語呂合わせでしょうか?

        歯っ欠けじじいと呼ばれている byオヤジ
posted by ぴぴまろママ at 09:56| 兵庫 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月22日

ピッピのひとり言

DSC_3289c.jpg
 また雨降りかー?

DSC_3298c.jpg
 のど渇いたな、おっこの辺の水うまいじゃんゴキュゴキュ

DSC_3323c.jpg
 今日はママゴンのウォーキングのお供で来てるんだけど

DSC_3324c.jpg
 つまらないからちょこっとばかし横道それますですよ

DSC_3328c.jpg
 あーもうあんな遠くの方まで行ってるー
 仕方ないから見失ったことにしてゆっくり帰ろ

       ホントはオヤジのひとり言だったりして
posted by ぴぴまろママ at 10:05| 兵庫 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月19日

チャリでちょっくら対岸へ

DSC_3415c.jpg
 「あーっママゴンとマロンあんなとこ走ってる!」

DSC_3430c.jpg
 「ははー追いついたぞー、もうこのへんで遊ぼうよ」

DSC_3438c.jpg
 ピッピは早速川へ入って水を飲んで体を冷やします。

DSC_3457c.jpg
 マロンは水筒から飲みます。グビッグビグビ…

DSC_3461c.jpg
 「はーっ、んめえ~」
 そこへピッピが遊んでほしくてまとわりついてきます。

DSC_3472c.jpg
 仕方なくママゴンはピッピ相手にボール投げを始めます。
 「ィヤッホーィ!」ピッピ大喜び。

DSC_3532c.jpg
 でもやがて疲れてきたので腰を下ろして、座ったままボール投げを続けることにします。

DSC_3553c.jpg
 すると年甲斐も無くマロンが甘えてきます。遊びを中断されて催促の吼え声をあげるピッピ。ママゴンも大変です。

DSC_3595c.jpg
 しかしやっぱり昼間は暑くてピッピ以外はバテたので短時間で撤収することにしました。

   体力の衰えを実感する byオヤジ、ママゴン&マロン
 
 

posted by ぴぴまろママ at 18:52| 兵庫 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月16日

ランニングウオッチ

DSC_2803c.jpg
 ピッピ:オヤジー、ピッピ写真のモデルやだってば

fa235-index.png
 GPS機能付きのランニングウオッチを買いました。Garmin235Jです。〈写真はメーカーの製品ページより〉

 昨年の暮れに地元のハーフマラソン大会に参加した時、周囲からなにやら走行データを告げるような電子機器の音声が聞こえてきます。やっ、あれいいじゃないの!自分の走行ペースがリアルタイムで把握できます。
 でもよく調べてみたら音声機能があるのは時計ではなくスマホだったようです。オヤジはスマホは苦手なのでランニングウオッチを使うことにしました。

DSC_2810c.jpg
 マロン:ワタスもモデルやるんスか?

 別により上位を狙うためにトレーニングに励もうというのではありません。それどころか、何とか制限時間内にゴールするにはどれだけのスピードで走ったらいいのか?という情無い理由によるものなのです。

DSC_2824c.jpg
 ピッピ:オヤジもういい加減にしてくんないゲソッ
 マロン:ハハハーピッピちゃん災難だねー

 ハーフマラソン大会といってもオヤジはとても20kmも走れないので出るのはさらに半分の10km走です。この10kmの制限時間が1時間20分です。普段ランニングやってる人なら何てこと無いのですがオヤジにとっては脅威です。試しに早速この時計を装着して何となく走ってみたら1時間30分かかってしまいました。1km毎のラップが表示されるので走ってる最中からわかっていたけど、わかっていながらペース上げないんじゃ時計買った意味がありませんが・・・

DSC_0149c.JPG
 撮影中のオヤジをさらにママゴンがスマホで撮った写真。

 まあ本番は年甲斐も無く多少興奮してハイになるので過去2回とも楽しく気持ちよく走って1時間10分ほどでした。
 しかし・・・こういった計測機器使うと普段の練習がどんどんハードになっていく可能性があります。時間を気にせずチンタラ走るのが一番楽しいんだけどね。

 けっこう高かった
 当然ごく一部の機能しか使いこなせない
 昨日10キロ走って脚が痛くてたまらない byオヤジ
 






 
posted by ぴぴまろママ at 11:38| 兵庫 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする