2018年11月29日

気持ちをリセット

DSC_6221c.jpg
 ここしばらく体調崩したマロンにかかりっきりになっていたのでほったらかしにされてふて腐れていたピッピ。

DSC_5761c.jpg
 以前からぐらぐらだった前歯が

DSC_6197c.jpg
 いつの間にか抜けてなくなっていました。だけど他の歯も曲がってガタガタやんか、きったねーし。

DSC_6277c.jpg
 まあね、でもね、今年もあと一ヶ月、もう年内は無事にみんなゆっくり頑張っていこうね。

             
                ほっと一息の気分 byオヤジ
posted by ぴぴまろママ at 15:12| 兵庫 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月27日

もう大丈夫

 先週木曜日早朝のマロンの大立ち回りにはホントにびっくりしました。でも大変だったのは翌日から始まったひどい下痢です。今までの経験からすぐに治ると思っていたので普段通り食事を与えていました。しかしその後金土と二日続けて下痢が全然止まりません。
 オヤジは何回も真夜中から明け方にかけて渋り腹で苦しむマロンと共に寒空の中をさ迷い歩きます。決心して日曜日は丸一日食事をストップしました。そして昨日月曜日の朝から再開しました。すると昨日は軟便程度に回復し、今朝はやっと健康時の状態に戻ることができました、やれやれ。

DSC_6250c.jpg
 病院で試供品をもらって与えてみたら具合良さそうだったので1kg入りを購入したロイヤルカナンの消化器サポート用のフード。まだ腹いっぱいはあげられないけどね。

 2年前にピッピが低蛋白血症と肺炎を併発した時も思ったけど、犬の具合が悪くなると何しても全然楽しくない。やっぱり普段の特に面白くも無いただの平々凡々たる日々が本当は何と素晴らしいかを改めて実感しました byオヤジ
posted by ぴぴまろママ at 16:58| 兵庫 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月24日

原因不明

DSC_6167c.jpg
 昨日マロンを連れてお医者さん行ってきました。
 もう自分で立ち上がってふらつきながらだけど歩けるようになりました。木曜日朝の大暴れの一件さえなければ、ちょっと元気がないね、ってくらいの感じです。

DSC_6163c.jpg
 先生は10年以上前からマロンを診てくれています。今回も体中の触診から血液検査まで色々調べてもらいました。でも年齢の割にはそこそこ健康体で心臓に雑音があるのと肝臓のALT値が10-125の基準に対して367U/Lと少々?標準範囲を外れているだけなんだそうです。結局大騒動になった原因はわかりませんでした。
 昨日病院から帰ってから今朝までずっとひどい下痢になってしまいました。かわいそうだけど今日一日は絶食をして様子をみようかと思っています。

    一難去って(まだ去ってない?)また一難 byオヤジ
posted by ぴぴまろママ at 12:16| 兵庫 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月22日

マロン大変どうした?

 午前4時半頃顔を殴られたような衝撃を感じて起き上がったら、マロンが狂ったように部屋の中を全力で走り回っています。止めようと押さえつけると今度は悲鳴のような大声を出して吼え続けます。とにかく外へ連れ出そうとするんだけど老犬だとは信じられない凄い力を出して暴れるのでハーネスをつけることもできません。そして甲高い悲鳴はまだ暗い早朝の近所中に響き渡っているはずです。

 なんとか近くの公園までいきました。するともう今では絶対に不可能なはずの飛び跳ねるような全力疾走で走り回ります。やめさせようとしても暴れるだけで収拾がつきません。マロンは高齢だというだけでなく心臓が肥大して気道が狭くなっているのでこのままでは大変なことになります。

 ようやくごく僅かに興奮度合いが下がったみたいなのでママゴンがすぐに家へ連れ帰ります。相変わらず部屋中走り回るマロンを横目にどこか早朝診察してくれる病院は無いかと必死でパソコンで調べます。でも深夜まで開いている病院はあっても早朝は見つかりません。

 そうこうしているうちに少しずつマロンの挙動が落ち着いてきました。あまり良く覚えていないけど突然暴れだしてから2時間くらい経過してやっとおとなしくなりました。疲れたせいかあまり食欲はなさそうです。でも朝飯は普段通りに平らげました。

 いったいどうしたのでしょうか?どこか痛かったり苦しかったり、という感じにはあまり見えません。何か怖い夢を見てパニックを起こしたように見えないでもないですがそれにしてもあの騒ぎ方は尋常ではありません。

DSC_6155c.jpg
 朝食が済んでからは横になりっぱなしです。いや、立ち上がることさえできなくなりました。まあ普段はヨタヨタ歩くのが精一杯なのにあれだけ長時間跳んだり跳ねたりしたんだから肉体的なダメージは相当です。そして絶対にどこか具合が…悪い…
 今日はかかりつけのお医者さんが休みだったので仕事は後回しにして明日の朝一番に見てもらいます。

     何があっても、オヤジとママゴンは覚悟してるから
 
posted by ぴぴまろママ at 17:44| 兵庫 ☔| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月21日

今日も下流に

DSC_6053c.jpg
 三度の飯より遊びに出かけるのが大好きなピッピ。今日も薄笑いを浮かべながら下流方面にお出かけです。

DSC_6076c.jpg
 今年の夏の大雨や台風で流されてきた大量の樹木の残骸が護岸沿いのえぐれた窪地にたまっています。見た目はきれいじゃないけど、これはこれでオヤジの好きな虫や小動物の絶好の隠れ家になりそうです。

DSC_6105c.jpg
 クリーンセンターのそばにある堰堤に設置されていた大きな鉄板が強い水流で剝がされてテトラポッドの護床の間に転がっています。鉄板と言っても厚さは1cm以上あり、とても重くて押しても引いてもびくともしません。

DSC_6126c.jpg
 先日ここへ来た時よりたくさんの皇帝ダリアが咲き誇っています。調べたら開花時期は11月下旬なんですと。

DSC_6121c.jpg
 そしてカモがちらほらとやって来る季節になりました。

 ピッピも行動範囲が段々狭くなってきてちょっと寂しい 
                               byオヤジ 
posted by ぴぴまろママ at 15:23| 兵庫 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする