
毎年冬になると武庫川の護岸の隙間から生えてる植物の葉が赤くなります。周囲は冬枯れなので結構目立ちます。
写真撮っただけでじっくり観察はしていませんがコニシキソウという匍匐性の雑草が赤くなったような感じです。

すぐ近くの木に留まったので慌ててピッピのリードを脚で踏んづけてから素早くレンズ交換して撮ったジョウビタキ。

と高い樹の上で大声でわめいていたヒヨドリ。
しばらく前に望遠レンズ買ったけど犬連れて長いレンズ構えるなんてまず無理なので全然使えていませんでした。でも犬連れないで撮影だけ行くなんて面白くないし…今日は無理矢理使ってみました。案の定レンズ交換の時あわててレンズ草地に落としてしまいました。

帰り道の手塚治虫館の向かい側の樹に巣を張っていた大きなジョロウグモ。真冬だってのにまだ活動してんの?大丈夫なの?もう虫も飛んでないからクモの巣には獲物は何もかかっていませんでした。

マロンは陽の射す暖かいお部屋で爆睡中。
来年もみんな無事過ごせますように byオヤジ