
昨日京都府の南丹市で「関西うじゃっくinスチールの森 京都」が開催されぴぴまろ一家も参加してきました。
昨年9月の琵琶湖での大会を最期にそれまで10年間関西のうじゃっくを率いてきたブラウニー父ちゃんが引退されてしまい、この後どうなるのか心配でしたがうじゃっくの会を引き継いでくれる方々がいて本当に感謝しております。
昨日はその復活第一回です。

あーれーオヤジもうビールかっ食らってんの?大丈夫?

お友達ジャックのきなこちゃんとビーグルのヒビキ君もやってきました。一緒に来た地元京都のサンちゃんは写真撮りそこないました、ご免ねでございます。

そして御大ブラウニー君。これからは主催者ではなく参加者です。気楽にいこーねー!

今回の会場は柵のないオープンの多目的広場での開催なのでオンリード厳守です。
オヤツをもらうのにずーっと半立ちお座りをして順番を待っているワンちゃん、かわいいね。

しかしスチールの森って・・・鋼鉄の森なのか?見たとこ普通の広々とした開放感いっぱいの緑地帯ですが・・・調べたらsteelではなくSTIHLでした。
これはドイツのチェーンソーメーカーの名前なのだそうです。なんてーかネーミングライツの売却とかいう方法でメーカーにとっては知名度の向上、施設にとっては維持経費の低減などお互いに特な部分があるそうです。元々「府民の森ひよし」だったので入場駐車一切無料です。

案内板を見ていたらモノレールの表示があります。どんな軌道なのかその区域に見に行きました。コンパクトな格納庫からかわいいレールが始まっています。

レールは森の奥深くへ延びています。資機材運搬用ですがイベント時には体験乗車もできるそうです。車両は残念ながら見れませんでした。

当然キャンプ場もあります。広大なドッグランもあります。

あまりにも広すぎて全部見てまわる余裕はありません。

この敷地内のいたるところに黒くて丸い動物の糞が散らばっています。施設の職員の方に尋ねたら鹿の糞だそうです。「拾って割ってニオイ嗅いでみてください、草食だから全然臭くありませんよ」って勧められたけど遠慮しといた。まあ多少の興味はあったけど。

昨日はとても気温が高く半袖シャツ一枚でも暑いくらいです。マロンはもちろんのことさすがのピッピも水をがぶ飲みしてタープの中で涼んでばかりです。

本来は駐車場に車を止めるらしいのですが今回は特別に貸切の芝生広場へ車で直接乗り入れが許可されているので車を止めたすぐそばにテントやタープを設営できます。

なので荷物を抱えて駐車場と会場を何度も往復するのは大変だから、とママゴンが前日の土曜日に慌てて買い求めたキャリーカートは役に立つどころか無用の長物でした。

参加者が不要になったワンコ用品(ただし未使用新品、食品は賞味期限内)を持ち寄ってのビンゴ大会も行われて大いに盛り上がりました。

参加者は当日の予定では102組129ジャックその他も含めて141ワンズの大盛況でした。

集合写真では小さすぎるので後でもう一回パチリ。
まあオンリードということでボール投げしたりみんなでじゃれあったりとかはあまりできなくて犬が遊んでいる写真はあまり撮れませんでしたが仕方がありません。「関西うじゃっく」は先のブラウニー父ちゃん様の功績で数年前からもう簡単に100匹超の状態だから会場探しが大変だと思います。
新たな「関西うじゃっく」のスタッフである衛藤様・小城様・大塩様そしてご家族の奥様方皆様方たっぷり楽しませていただきました。本当にどうもありがとうございました。
byオヤジ、ママゴン、ピッピ&マロン
posted by ぴぴまろママ at 15:31| 兵庫 ☀|
Comment(0)
|
うじゃっく
|

|