2019年09月28日

宝塚動物霊園

DSCN0591c.jpg
 慰霊塔の中でママゴンが手を合わせて拝んでいます。ここは宝塚市御殿山にある宝塚動物霊園です。ホームページによると1967年の開園で動物霊園としてはとても長い歴史を誇ります。犬や猫だけでなく小鳥や兎など色々な小動物の埋葬火葬にも対応してくれるそうです。

DSC_8249c.jpg
 ここの共同墓地には今から15年前に15歳10ヶ月で旅立ったしたシーズー犬のポポが眠っています。めったにお参りに来なくてご免なポポ、でもいつも思い出しているよ。

DSCN0600c.jpg
 園内の墓石には埋葬されているワンちゃんニャンちゃんたちの名前と年齢が刻まれています。動物なので戒名ではなく実名です。そして彼らに向けての飼い主さんから生前楽しませてくれたことに感謝する言葉もたくさんつづられています。見ているだけでもう・・・グッときますダメです。

DSCN0594c.jpg
 霊園の番犬ならぬ番猫、まるっきり警戒心ありません。
 長時間お祈りしていたママゴンによるともうすぐマロンがここへ入るかもしれないからポポに「そうしたら仲良くしてやってね」ってお願いしてきたんだとか。

DSC_3614c.jpg
 マロン:そんな…そのお願いってちょっと早すぎね?

   人間のご先祖様の供養ではあまり感情わかないけど 
                      byバチあたりのオヤジ
posted by ぴぴまろママ at 17:08| 兵庫 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月24日

マロンその後


 日曜日にはパンパンに腫れ上がっていたマロンの顔も昨日には大分ましになりました。まだ顔しかめてるけど。

DSC_1767c.jpg
 そして今日はもう注意して見ないとわからないくらいになりました。やっぱ薬のおかげかな。やっと安心です。

DSC_1747c.jpg
 ピッピ:オヤジったらマロンちゃんばっかなんだから
 オヤジ:そんなこと言ったってしょうがねーだろが

                   とにかく一件落着 byオヤジ
posted by ぴぴまろママ at 15:20| 兵庫 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月22日

また腫れた

DSC_5847c.jpg
 「あれ~ぇ・・・」
 昨日の夕方、珍しく外に出たがらないピッピを肩に担いで強引に連れ出すママゴン。

DSC_5870c.jpg
 マロンは毛の手入れをしてもらって気持ち良さそうです。

 しかし夜10時頃、それまでぐっすり寝ていたのにいきなり起き上がってハーハーいいながら部屋中を徘徊しだしました。オヤジとママゴンは右往左往するばかりでマロンになにが起きたのか全然わかりません。
 しばらくして疲れたのかやっと眠りました。でも呼吸をするたびに体を細かく震わせます。心配なので我々もマロンを真ん中にして川の字になって寝ます。

DSC_5879c.jpg
 明け方になってマロンの様子をうかがうとマズルが腫れて大きく盛り上がっています。これが原因だったのでしょうか、多分歯槽膿漏からくる歯茎の炎症です。痛いよなぁ。

DSC_5918c.jpg
 かかりつけの病院で菌の繁殖を抑える抗生物質を10日分もらってきてすぐに飲ませました。でもすぐには効きません、まだ鼻っ面は膨らんだままです。

       先生からは歯石除去を勧められるけど
       年齢を考えるとちょっと踏み切れない byオヤジ
posted by ぴぴまろママ at 13:20| 兵庫 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月20日

今朝の散歩はね

DSC_5688c.jpg
 ピッピはマロンの後から来たくせに

DSC_5689c.jpg
 強引に横をすり抜けるので

DSC_5692c.jpg
 「わーびっくりしたー!」のマロンです、いつものことだけど。

           今日から早朝は長袖長ズボン byオヤジ
 
posted by ぴぴまろママ at 17:01| 兵庫 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月17日

残暑・・・

DSC_5779c.jpg
 9月中旬です。ピーカンの日射は厳しいけれど太陽光線に過酷さはありません。何となくノスタルジック。

DSC_5772c.jpg
 でも暑いからとりあえず体冷やしに川に入ります。

DSC_5759c.jpg
 行き止まりの川沿いの遊歩道に大繁殖しているのは・・・いまブログ書きながら写真だけで判断すると・・・多分、黄一色のランタナじゃないかと思うんだけど・・・

DSC_5797c.jpg
 ママゴンが一緒だったので、オヤジとピッピだけだったら最近では滅多に行かない“花のみち”を通って帰ります。
 足元を蝶が飛び回っています。

DSC_5791c.jpg
 よく見たらツマグロヒョウモンが一生懸命産卵してまわっていました。この種の幼虫はスミレの葉を食べるそうです。スミレは宝塚市の花だからたくさん植わっているもんね。

 産卵中は近づいても逃げません一心不乱です byオヤジ
posted by ぴぴまろママ at 17:01| 兵庫 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする