2020年01月30日

武庫川の様子

DSC_9127c.jpg
 いつも散歩している河川敷の土手の斜面がきれいに草刈されました。すっきりして見通しも良好です。

DSC_9131c.jpg
 でもそんなことよりピッピは真下で草をついばんでいるカモの群に興味津々です。

DSC_9096c.jpg
 ついでに工事のため堰全開で流域が減少した川底に下りて探検を始めます。

DSC_9104c.jpg
 そして流れのある中央部に向かおうとします。
 「脚が泥だらけになるからそっちの方行くのやめてー!」

DSC_9105c.jpg
 別にオヤジの言うこと聞いたわけじゃないけど早々に探検は終了しました、年だね。

DSC_9115c.jpg
 道沿いの植え込みで見つけたセミの幼虫の抜け殻。ひとつだけじゃなく何個かあります。いくら暖冬だからって1月から羽化するわけないと思うんだけど。でも昨年のだとしたら色艶きれいすぎない?

           昨日の夜は酔っ払った(毎晩だけど)ので
           明け方にブログ書いた byオヤジ
posted by ぴぴまろママ at 04:56| 兵庫 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月27日

ここ数日撮った写真

DSC_9050c.jpg
 朝7時前散歩から帰ってきたマロン。こうして見たエントランスは広々としてきれいですが・・・

DSC_9076c.jpg
 明るい時間にマロンを抱っこしてカメラ当てずっぽうで写真撮ったら鏡には乾いた水滴の汚れがたくさんついています。ぱっと見にはわかりませんでした。

DSC_9048c.jpg
 ソファで寝ていたピッピをママゴンがどかそうとしたらいきなり牙を剝いて威嚇したので罰としてキャリーバッグに閉じ込められたピッピ(でもこれはその後バッグから出してもらったのにまた自分で入り込んだところ)。
 まるで犯罪者(犯罪犬?)みたいな目つきです。

DSC_9081c.jpg
 夜になってから懐柔策なのかご機嫌取りなのか、滅多にしないママゴン密着のピッピでした。ふーやれやれ。

   ブログとは関係ないけど昨日の女子マラソン凄かった
                               byオヤジ


posted by ぴぴまろママ at 18:46| 兵庫 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月25日

寝床を取られた

DSC_8154c.jpg
 ピッピは走りまわって遊んでいるときはいつも笑顔です。

DSC_8135c.jpg
 対してマロンは常にポーカーフェイスです。
 どちらかと言えば最近はしかめっ面が多いです。

DSC_4474c.jpg
 いろいろな面で好対照の二匹ですが、早朝ちょっと起き上がった隙に共同でオヤジの寝床を占領されてました。
 ホントは・・・ピッピはいつもオヤジと一緒に寝てるから不思議じゃないんだけどママゴンべったりのマロンがどうしてこんなとこ来て寝てるのか?間違えただけかい?

        マロンは高齢なだけに普段と違う行動をとると
                   とても心配になる byオヤジ
posted by ぴぴまろママ at 14:23| 兵庫 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月22日

段差が上がれない

DSC_7825c.jpg
 もうマロンはこの段差を上がることはできません。

DSC_7422c.jpg
 「あー疲れたびー・・・何させるかオヤジはもう!」

 今度はもっとカッコいい動画アップしてやるから byオヤジ
posted by ぴぴまろママ at 14:14| 兵庫 ☁| Comment(0) | 動画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月20日

ナイキの厚底ランニングシューズ買う?

DSC_8882c.jpg
 輝く朝日を全身に浴びて散歩するピッピ。しかし残念ながら尾っぽがだだ下がりでした。

 写真はメーカーの製品ページより拝借しました
            ↓
Nike -c.jpg
 好記録続出で賛否両論陸上界では何かと話題のナイキの厚底ランニングシューズ。

 ずっと以前からオヤジはこの情報を知っていてそのうち買おうかなと思っていました。別に少しでもタイムアップしようという理由ではありません。本来は強靭な脚力を持つ一流のスピードランナーは薄底の軽量シューズ、初心者レベルは多少重くても脚を痛めないようにクッションの効いた厚底というのが一般的には知られている話です。

 10km走るのに1時間以上かかる(そしてせいぜい10kmしか走れない)オヤジとしてはこんな靴なら走った後の脚の痛みも多少やわらぐのではないかと思っていたのです。

 でも色々調べてみると、クッション性は優れているが走るフォームが限定され前傾姿勢でないと効果が薄い、とか脚力があってこそ素材の反発力を生かせるのであって筋肉が弱いとより疲れやすい可能性もある、とか書かれています。

 まあ価格も定価で3万円越えだし購入は思いとどまりました。こんなん履いてヘロヘロ走ってたらカッコ悪いしね、ホントはちょっとでも速く走れたらなぁという下心もありましたが。

DSC_8881c.jpg
 「オヤジのレベルじゃ裸足で走っても一緒だって」

 しかしいくら走っても楽にならないなあ 
                       by練習嫌いのオヤジ
posted by ぴぴまろママ at 08:39| 兵庫 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする