2020年04月30日

危なかった

DSC_0871c.jpg
 荒神川の川床で群生しているチガヤの白い穂とマロンを一緒に撮っていたら

DSC_0872c.jpg
 「わ!わ!うわーっ!」慌てて岩にしがみつくマロン。
 危うくマロンが岩から脚を踏み外しそうになりました。平らな地面の上でもコケそうなるのに見栄えが良いからと岩に乗せたのは大間違いでした。

DSC_0877c.jpg
 「もう!オヤジさんのモデルなんかやってられないわ!
  プンプン」

 チガヤは昔食べられるって聞いて穂を噛んでみたことあるけど全然おいしくなかった記憶がある。

 ついでの写真
DSC_0881c.jpg
 民家の塀の上にいた鋭い眼のアシナガバチ

 
     いやーホントに危なかった反省してます byオヤジ
posted by ぴぴまろママ at 06:58| 兵庫 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月27日

あー背骨が・・・

DSC_0892c.jpg
 今朝まだ6時前、マロンを近くのその名も荒神川はなみずき公園に連れて行った時に

DSC_0881c.jpg
 正面からマロンの写真を撮っていたら

DSC_0883c.jpg
 頭が下がった瞬間、痛々しくとがった背骨が目立ちます。

                 んー・・・大丈夫か? byオヤジ
posted by ぴぴまろママ at 14:39| 兵庫 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月26日

久しぶりの水路

DSC_0751c.jpg
 「そりゃーッ!どうだーッ!」
 久しぶりに大劇場下にある魚道の水路でボール遊びです。多分半年振りではないでしょうか?もうピッピ自らこの辺まで来ることはありません。

DSC_0747c.jpg
 この日はすぐにUターンして帰ろうとするピッピを何度も抱きかかえてここまで連れて来ました。そして到着してしまえば以前同様興奮してワンワン吼えてボール追いかけて遊びます。それとも気遣ってそんなフリしてくれてんのか?

DSC_0763c.jpg
 ピッピ:オヤジ靴濡れてるぞー

 そりゃね、どんくさいアンタがくわえ損ねたボールが流されてったんであわてて水の中に入って拾ったからなんだよ。

 ピッピ:さよか

DSC_0725c.jpg
 やっぱりギャラリーがいるとちょっと気になります。

DSC_0694c.jpg
 それでもびしょ濡れになって久々に思いっきり遊べたね。

            ボールが流されると途中の深みに
            落ちてしまうので必死だった byオヤジ
posted by ぴぴまろママ at 11:51| 兵庫 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月24日

たまには鳥も

DSC_0632c.jpg
 河川敷で咲き始めているヘラオオバコの花。白く小さな雄しべが穂を取り巻くように付いて面白い形になります。

DSC_2771c.jpg
 ツグミがすぐそばを歩き回ります。望遠レンズ持ってたのでピッピを樹にくくりつけて撮りました。夏には鳴き声が聞こえなくなる(シベリア方面に帰る)ので、声を“つぐんでいる”というところから付いた名前だという説もあるそうです。

DSC_2784c.jpg
 こいつは決して口をつぐんでいることはありません。
 「外せーっ早くリード外せーっ!」ってうるさいのなんの。

    本当はいつも鳥を撮ろうとするけど難しい byオヤジ




posted by ぴぴまろママ at 17:11| 兵庫 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月22日

きれいな野草

DSC_0605c.jpg
 あいにくの曇り空ですが河川敷の一画に白く目立つ花が咲いていたのでマロンと一緒に撮りました。

DSC_0597c.jpg
 花の名前はスイセンアヤメ、外来種なので和名はとりあえず似た花の名前をつけました、てな安直な感じです。でもスパラキシス・トリカラーという英語名のこの花は逞しい野草にしてはとても上品な感じです。どこがトリカラー?

DSC_0602c.jpg
 マロン:オヤジさんこれ食べても・・・
 オヤジ:だーめだーっ!
      この花は大丈夫かもしれないけど、普通の「スイ
      セン」をニラと間違えて食べて中毒症状起こす人
      が毎年何人もいるんだからね、コロナじゃないけ
      ど年食ってるアンタは一発だよ。

 写真よく見たらスイセンアヤメの周囲一帯に黄色い可憐な花がびっしり咲いています。調べたらコメツブツメクサ(米粒詰草)といってシロツメクサやアカツメクサとして知られているクローバーの仲間だそうでこれも可愛いね  byオヤジ


posted by ぴぴまろママ at 11:57| 兵庫 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする