15台くらいは楽に収容できる無料駐車場があります。行ったのは平日なので先客は2台だけでした。

当然ダム自体の施設内へは立ち入り禁止です。でもダム堰体上から湖畔路への自然歩道があるらしく案内表示をたどって進みます。途中には水洗式のトイレもあります。

ダムに向かう途中で早くも道は分岐しています。とにかく視覚に頼ってダム本体を目指します。

この千刈ダムは1919年(大正8年)年の建設で堰堤上に17門並ぶのは日本最古のスライドゲートだそうです。もちろん今でもバリバリの現役、放水するとこ見たかったな。

ここは立ち入り禁止なので柵の隙間から写真撮りました。

和英両方で記されたダム建設記念碑の前で。この先ダム湖の方向へまだ道の案内表示はありますが、まるで獣道のような急坂路でもう老夫婦と老犬には無理でした。

帰りの車内。やっぱ一番ハードだったのはアンタかね?
たくさん虫の写真撮ろうと思ってたのに
それどころじゃなかった byオヤジ