2021年02月27日

今度はガスボンベだ

DSC_2972c.jpg
 緑色のでっかい炭酸ガスボンベはいったい何に使うのか?通販で買ったので配達してくれたお兄さんは「これで生ビールでも飲むんですか」なんて聞いてくれました。
 オヤジは「ハ、ハイまあ・・・」などといい加減な返事をしておきましたが。

DSC_2974c.jpg
 昨年の暮れにセットした90cm水槽は水草密植水槽です。植物が成長するには肥料以外に光合成のために光と二酸化炭素が必要です。これだけたくさん水草があると自然に溶け込む炭酸ガスだけでは全然足りないのでガスボンベから不足分を添加するのです。
 初めは写真にある74g入りの水槽用ミニボンベを使っていました。でもこの水槽サイズだと1週間位で使い切ってしまいます。1本700円少々するので1年間概算で3万7千円もかかってしまいます。
 今回調達した5kg入りのビールサーバー用ボンベだと初回は容器保証代も含めて1万円かかりますが、2回目以降は空ボンベを返却すれば半額の5千円で購入できます。んでもって色々計算すると約1/10の費用で済むのです。ただし・・・ちょっと別の問題があります。

DSC_2971c.jpg
 容器に貼られている注意書きのシール、水槽・美容室・家庭用などでは危険なので使用しないでください、って。まあ中身は炭酸ガスなので高圧であることを除けば保管や使用手順を守っている限り大丈夫だと思うんだけど。
 だから「水槽で使うから買いに来ました」って言ったら絶対売ってくれません。ただ家庭での使用は×になっているけど業務用じゃなくて個人でもビールサーバーだとOKみたいだし多少曖昧な部分はありそうです。

 話題がアホらしくてピっピは寝っぱなし byオヤジ
posted by ぴぴまろママ at 13:02| 兵庫 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月24日

もう冬じゃない

DSC_6663c.jpg
 ピッピは朝昼夕と少なくとも1日3回の散歩です。

DSC_6673c.jpg
 今日の昼の散歩は晴れていたけど朝より寒かったような気がします。でも何ていうか冷たい空気だけど“春の香り”みたいな感触です。武庫川沿いの公園では艶出ししたようなヒメリュウキンカの花が咲いていました。

DSC_6664c.jpg
 食事も散歩に合わせて3回です。帰って昼食済ませると暖かいベランダ際ですぐにうとうとし始めます。

DSC_6667c.jpg
 「ん?オヤジまたトウサツしてたな?」
posted by ぴぴまろママ at 16:12| 兵庫 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月20日

お金のかかるレンズの修理

DSC_5464c.jpg
 修理に出していたレンズが戻ってきました。ニコン1マウントの32mmf1.2です。使用頻度は低いのに電磁絞りが閉じたままで全然動きません。
 ニコンサービスセンターの修理見積もりではユニット交換になるので6万円以上かかるといわれましたが結果的には2万円弱で済みました、助かったー!

DSC_6641c.jpg
 このレンズはフルサイズセンサーのカメラに換算すると焦点距離86.4mm明るさ3.2くらいになります。それでも絞り開放では背景を適度にぼかせます。ニコン1みたいなコンパクトカメラにはとても重宝します。

DSC_9041c.jpg
 今は亡き愛しのマロンもこのレンズでたくさん写真を撮りました(2020年1月1日撮影)。
 マロンちゃんもう一度会いたいね、SFではタイムスリップとか深層夢の世界でとか色々方法はあるんだけどな。
 
posted by ぴぴまろママ at 11:38| 兵庫 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月17日

チョー寒い

DSC_6263c.jpg
 朝から雪がふぶいて少々遠方は視界ゼロでした。雪はすぐ止んだけど昼になっても気温は5℃で冷たい風が吹いています。とても河原まで散歩に行けません。もちろんこの写真も今日のものではありません。

DSC_2951c.jpg
 仕方ないから家で遊ぼうかピッピ、ほらあっち向いてホイ!

DSC_2952c.jpg
 今度はこっち向いてホイ!

DSC_2953c.jpg
 「あのねオヤジ、面白くも何とも無いんだけど」

   明日の朝はもっと寒そうです
   仕事場の水道栓凍ってないかな byオヤジ
posted by ぴぴまろママ at 16:09| 兵庫 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月14日

遥かなる大空での・・・脱糞

DSC_6471c.jpg
 昨日「ちょっとだけ望遠」のレンズを付けて川原に散歩に行きました。近くからでもでっかく写ってしまいます。

DSC_6461c.jpg
 カモが陸に上がって食事中の写真を撮っていたら

DSC_6523c.jpg
 トンビ(鳶)が超低空で上空を旋回しています。「ちょっとだけ望遠」でも十分な距離です。ピッピはリードつないでいるのでさらわれる心配はありません。

DSC_6554c.jpg
 するとそれまでたたんでいた脚を出して

DSC_6557c.jpg
 何か白っぽいものを放り出します。

DSC_6558c.jpg
 最初は脚でつかんでいた獲物を落としたのかと思いましたが・・・あれは多分液状の排泄物です。頭からぶっかけられなくて良かったーホッ。

DSC_6569c.jpg
 大空で爽快にトイレを済ませたトンビはやがて民家の屋根のむこうへ飛び去っていきました。

DSC_2961c.jpg
 オヤジがこのブログを書いている間ピッピはイビキかいたり寝言言いながらアホ面こいてずっと寝ていました。
 
posted by ぴぴまろママ at 14:42| 兵庫 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする