2021年04月28日

ゆるゆるお腹で夜眠れず

DSC_7483c.jpg
 昨晩寝てから真夜中の午前1時過ぎまで下痢で計5回ピッピに起されました。ピッピは絶対に家の中では排尿排便をしません、いやしてくれません。難儀な習慣です。
 体の具合は特に心配することもないとは思いますが。

DSC_3074c.jpg
 夜中ほとんど眠れていないので明るくなってもまだ夢のなかです。オヤジだって眠たいぞー。

DSC_3073c.jpg
 やっとあくびしながら眼を覚ましました。もう体の中はすっからかん状態のはずです。
 朝食欲しがったので普段の半分だけあげました。

DSC_7634c.jpg
 昨日朝の散歩中に住宅街の道路ど真ん中を横断中だったイモムシ。危ないので公園の植え込みに避難させました。
 これはその前にちょっと撮らせてもらった写真。多分何かの蝶の幼虫で今から蛹になって羽化する場所を探していたんだと思います。右側が頭部です。そんなに気味悪くないよね、可愛いよね、ね、ちょと無理か?
posted by ぴぴまろママ at 11:47| 兵庫 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月27日

久しぶり大劇場方面

DSC_7599c.jpg
 一昨日の日曜日の朝、久しぶりに大劇場方面に行きました。最近は年のせいであまり歩きたがらないピッピですが、この日は笑顔で積極的にどんどん進みます。

DSC_7607c.jpg
 大劇場下の河川敷に降りてみました。残念ながら遊び相手はハトの群れだけでしたが。

DSC_7618c.jpg
 緊急事態宣言の出された日だった影響かほとんど人影はありません。え?オヤジ一家は従っていないって?(汗)

DSC_7628c.jpg
 前回撮り損ねたピッピとヘラオオバコの写真。全然たいしたことありませんでした。
posted by ぴぴまろママ at 07:33| 兵庫 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月23日

河川敷の新舗装路とヘラオオバコ

DSC_7521c.jpg
 小浜のスポーツ公園とクリーンセンターの境界付近から市役所そばの宝塚市新大橋までの約400mほどの河川敷に新しくきれいな舗装路ができました。
 おおっ!とは思いますがあまり役立ちそうに無いような気もします。自転車で走るには便利ですが行き止まりで土手に上がるには階段登るしかないし、散歩やウォーキングする人は今まで通り川沿いの護岸を歩いているし。
 まあそれでも見た目には快適そうではあります。

DSC_7554c.jpg
 ピッピも舗装路よりは草むらのほうが大好きです。季節がらヘラオオバコの花芽がたくさん伸びています。

DSC_7562c.jpg
 「あーあ、オヤジのモデルは疲れるぜ」
 新大橋の下を通って帰る途中もヘラオオバコだらけ。

DSC_7573c.jpg
 だから例によってピッピぼかして接写でヘラオオバコの花芽の写真を撮ろうとしたけど
 「ちょっと待ってアンタその格好何よ!」・・・失敗でした。
 
posted by ぴぴまろママ at 14:47| 兵庫 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月20日

いろいろと

DSC_3031c.jpg
 もう4月の下旬なのに年寄りオヤジと年寄りピッピは特に早朝は足元が寒くてたまりません。
 30年くらい前はこの時期まだ灯油売って走っている車見ていったい誰が暖房使うんだ?とあきれていましたが今では当の本人がドンぴしゃです。

DSC_7495c.jpg
 ケシの花が舗装の割れ目からたくましく生えて咲いています。なぜかマロンが元気でいた頃を思い出します。

DSC_7488c.jpg
 左の白っぽいハトは群れに入らずいつも一羽だけで行動していました。色に特徴があるのですぐにわかります、あ今日もひとりぼっちか、って。でもやっとお相手ができたようで最近はいつもカップルです、良かったね。

DSC_3058c.jpg
 次は水槽。なるべく広いスペースでゆったりと過ごしてもらいたいと思って90cm水槽にラスボラ・エスペイ20匹だけだったけど・・・追加してしまいました。近くのホームセンターの観賞魚売場にいたペンシルフイッシュです。
 売れ残りでいくつかの水槽にばらけていた7匹を破格の安値で譲っていただきました。まあナノストムス・ベックフォルディという一般的で安価な種類でございますが。
 ところが家の水槽に慣らしてからしばらくして餌をあげたんだけど、どうも食いが悪くエスペイが喜んで食べている顆粒状の餌をいったんは口にするけどすぐに噛み砕いてから吐き出してしまいます。観察していてもどうも食べているようには見えません。
 とても心配なので売ってくれたお店に行って何を食べさせていたのか聞いてみました。何と冷凍アカムシを与えていたそうです。もちろんその場で買って帰りました。帰ってからすぐに解凍して与えてみました。
 すると・・・狂乱状態の食いっぷりです。小さなおちょぼ口なくせにアカムシを思いっきりほお張ると無理矢理飲み込んでいきます何匹も。見てる間に腹はパンパンにふくれ上がります大丈夫かー?。エスペイも大喜びで食べていました、ホッ。

DSC_3038c.jpg
 常に誰かにくっつきたがる最近のピッピ。まあオヤジかママゴンしかいないけど。ちょっとでも触れていると安心みたい。
 
posted by ぴぴまろママ at 18:31| 兵庫 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月17日

ハナちゃん久しぶり

DSC_7405c.jpg
 雲が低く垂れ込めて今にも雨が降りそうだった昨日夕方の散歩。なぜか舌なめずりばかりしています。

DSC_7414c.jpg
 「あれっママゴンどこ行ったかな?」

DSC_7418c.jpg
 「なんだースマホ見ながらのろのろ歩いてら」

DSC_7423c.jpg
 再び一緒に歩き出したら前方から誰かやって来ます。

DSC_7453c.jpg
 「わー久しぶりだねー」
 ミニチュアシュナウザーのハナちゃん5歳でした。

DSC_7468c.jpg
 ピッピと一緒に仲良く写真を撮ろうとするのですが

DSC_7478c.jpg
 別に仲が悪いわけじゃないのにお互いそっぽを向いてばかりのピッピとハナちゃんでした。
posted by ぴぴまろママ at 13:07| 兵庫 ☔| Comment(0) | お友達 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする