
乗ったり触れたりするだけでどうして体の脂肪の割合が分かるのか、不思議で仕方がなかったのですが買って説明書を読んで納得しました。微電流を通して筋肉や脂肪の電気抵抗の違いからその割合を判断するのだそうです。
タニタの製品ページより写真拝借

買ったのはタニタのBC-333Lという体重計のような製品です。オヤジの乾燥したカサカサの足裏でも何とか通電して測定できました。
BMI肥満度は常に22前後で理想的な値です。体脂肪率もオヤジの体格では標準20-24のところ19-20、筋肉量・骨量ともに平均を若干上回るレベルで全く問題ありません。ところが、内臓脂肪が9.5以下でないといけないのに常に13あるのです、何で? まあ確かにポッコリお腹ではありますが。
週2~3回4km程走ってるんだけどそれじゃ足らない?しかしこれ以上走るのはしんどいな・・・

「あのねピッピみたいにおいしい肉だけ食べたらいいよ」