2022年11月29日

人×4 犬×3 一泊旅行 その2

DSC_8156c.jpg
 いつも寝るのに使う毛布類を持って行ったのでアメリは安心してその上で過ごしていました。一晩だけだけど。

スマホ画像
1669c.jpg
 朝食は大量で朝からお造りが並びます。晩飯同様とても食べきれませんでした。

DSC_8165c.jpg
 翌朝出発前の散歩ついでに旅館の裏手にある音無山という標高120mの山を登ってみます。

DSC_8181c.jpg
 高さ120mでも行程が短いので急坂で、おまけに頂上近くまで階段です。大汗かいてゼーゼー言いながらやっとてっぺん到着です。伊勢湾が見渡せます。何か構造物があったらしくコンクリートの遺構が残っていました。

DSC_8212c.jpg
 そして伊勢神宮とは比較にならない小さなお稲荷さんを通って旅館に戻ります。戻ったら「遅い」とババゴンにブーブー文句言われちまった。

DSC_8233c.jpg
 「オヤジ何ここー?」帰り道に甥っ子が、面白そうなところがあるから、と連れて行ってくれたのが「ヴィソン多気」というホテル中心の超大型商業リゾート施設です。全然写真をうまく撮れなかったので興味ある方はネットで調べてみてください。一山丸ごと、いやもっと広いかも。

DSC_8240c.jpg
 ドッグランもあるというので長い坂道をてくてく歩いて登ります。あちこち駐車場があって車で自由に移動できるんだけどちょっと遠くの方へ置いて来てしまったもんで。

DSC_8252c.jpg
 登録を済ませてドッグランに入ります。ただこの日は平日で遊んでいるワンちゃんも少しだけでアメリはいっしょに走って遊ぶことはできませんでした。

DSC_8265c.jpg
 女性陣がお土産用の買い物をしている間、辛抱強く待ち続ける”ここ・むぎ”そしてアメリ。

DSC_8280c.jpg
 11月下旬にもかかわらず晴れて暖かだったのでアメリの足もとをモンキチョウが飛び回っています。
 夕方5時には宝塚の我が家に帰ることができました、甥っ子夫婦どうもありがとねー楽しかったよー、ちょっと疲れたけど…いやもうこれが限界か?

 
 
 

posted by ぴぴまろママ at 17:17| 兵庫 ☔| Comment(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月27日

人×4 犬×3 一泊旅行

 23日水曜日の「あわわん」の翌日に伊勢方面へ一泊二日の旅行に出かけました。
 あわわんに一緒に行った甥っ子夫婦のお誘いです。もちろんアメリ、ここ、むぎ、も一緒です。

DSC_8051c.jpg
 伊勢神宮内宮の入り口まで来ました。鳥居から先は犬を連れては入れませんのでここでUターンです。

DSC_8069c.jpg
 外を流れる五十鈴川の水をゴクゴク飲むアメリ。

 結局伊勢神宮自体には一切立ち入らず門前までの石畳に並ぶたくさんの土産物店や銘菓の老舗を見て回り屋外の椅子に座って犬も一緒に食事をしただけですが、電線や電信柱が全て隠されて昔町の風情があってけっこう楽しかったです。まあ神社仏閣には興味も知識もあまりないもんで…

DSC_8227c.jpg
 そしてちょっと早かったけど予約した旅館に到着。早速旅館のシェルティー二頭がお出迎えです。ちゃんとそれなりに仕事してます。

DSC_8108c.jpg
 部屋の窓から波打ち際までは60mくらいしかありません。窓を閉め切っても打ち寄せる波の音が響いてきます。大丈夫か?

DSC_8144c.jpg
 しかしこの旅館は二見興玉神社のすぐそばなのです。

DSC_8101c.jpg
 二見玉興神社戸いえば…そうです!夫婦岩です!
 もちろんここも初めてです。平日にもかかわらずたくさん観光客が来て写真を撮っています。でもこの場所は気を付けないと大波が来てびしょ濡れになります。

DSC_8142c.jpg
 海岸沿いには何か所か祠や鳥居あります。そして罰当たりのオヤジには習慣が無かったので慌てて皆様のお辞儀にならって頭を下げるようにしました。若いアングロサクソン系のカップルまで真面目に礼をしています。びっくりしたなーもう、やっぱりオヤジは野蛮人だった。

 続きはまた、たいしたことないけど…

 
posted by ぴぴまろママ at 14:19| 兵庫 ☀| Comment(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月24日

雨のあわわん

スマホ画像
6035c.jpg
 昨日淡路島の佐野運動公園で開催された「あわわん」に行ってきました。天気予報が見事に的中して朝からかなりの雨降りです。ほぼ中止だろうとあきらめていましたが早朝に大会事務局から、とりあえず開催しますがどうぞ無理せずに、との一報が入りました。
 まあババゴンは参加には限りなく消極的でしたがオヤジの我がままで無理矢理行ったみたいな感じです。

スマホ画像
7026c.jpg
 関東から帰省していた甥っ子夫婦の車に乗せて行ってもらいます。だから”ここ”と”むぎ”も一緒です。後部座席でオヤジ一人だけ喜んでいます。

DSC_8005c.jpg
 結構な雨降りにもかかわらず多くの参加者がいたみたいです。オヤジたちは到着が大幅に遅れて昼前になったのと、再び雨脚が強くなってきたので大半の家族は帰り支度を始めています。

DSC_7998c.jpg
 もちろん雨でも走り回っているワンちゃん達もいます。

DSC_7972c.jpg
 アメに興味を示すワンちゃんも何頭かいて

DSC_7967c.jpg
 アメもそこそこ楽しんでいるようでした。

DSC_6671c.jpg
 しかし…悪天候なのに今回どうしても参加したかった理由があります。開催者の方々が、過去の「あわわん」に参加しながらも旅立ってしまったワンちゃん達のための追悼記念の写真を用意してくれたのです。

Screenshot_20221123_164652c.jpg
 「あわわん お空組さん」なんて見ただけで涙が滲んできます。一年前に初めて参加しながらも年明けには「お空組」になってしまったピッピも下段中央で笑っています。

DSC_6664c.jpg
 個別の写真も用意されています。

DSC_8047c.jpg
 写真には亡くなった日付と年齢そして簡単なプロフィールが記されています、たまんねぇな…

DSC_8018c.jpg
 昨年「あわわん」に誘ってくれたキナコちゃんとヒビキ君も来ていました。これからはアメリと遊んでね。

 しかし何度も言うけど「お空組」の企画だけはたまんないね、ひょっとしたら天気は涙雨だったのかも。
posted by ぴぴまろママ at 07:54| 兵庫 ☁| Comment(0) | アメあわわん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月22日

助かった!勝手に植えたけど

DSC_7546c.jpg
 JR宝塚駅前を歩くアメリ。ここから武庫川河川敷に向かいます。でも上流の生瀬方面です。

DSC_7747c.jpg
 生瀬橋まで来ました。もうここから先へは行けません。

DSC_7753c.jpg
 武庫川に流れ込む惣川の水で喉を潤します。

DSC_7768c.jpg
 じっと対岸を見つめるアメリ。もういいだろ、帰ろー。

DSC_7911c.jpg
 全然違う日だけど家の近くの公園がいつの間にか草刈りされていました。「おおっ、あれだけ残されている!」
 実は…仕事でもプライベートで“余計な事しぃ”のオヤジは、この公園に誰かが置き去りにした植木鉢が気になって中身をこっそり目立たない隅の方へ土ごと植え替えておいたのです。
 草ボーボーの時は目立たなかったのですが、草刈りされた方が避けてくれたのでしょう丸見えです。オリヅルランとフチベニベンケイ?かな。草刈りされた方、気が付いてわざわざ残して助けてくれてどうも有難うございます。
posted by ぴぴまろママ at 14:16| 兵庫 ☁| Comment(0) | アメ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月19日

お店でシャンプー

DSC_7893c.jpg
 ペットショップみたいなガラスウインドウの向こう側にアメリがいます。

DSC_7896c.jpg
 「アメリちゃーん、お母さん迎えに来たよー」とお店の方に声をかけられたのかな、素早く振り返ります。

DSC_7899c.jpg
 ババゴンに連れられて出てきたアメリ。カメラを構えているオヤジの方に必死で駆け寄ろうとしています。
 実はこの日はアメリ初めてのドッグサロンでのシャンプーなのでした。別に家でも簡単にできるんだけどシャンプーが目的ではなく、しばらくお店で預かってもらうことに慣れさせるためでした。今のところ予定はないけど、さすがに冠婚葬祭には連れていけないしね。
 お店の方の話ではとても大人しくしていたけどドライヤー乾燥の時だけは台から飛び降りようとしたそうです。あの音大嫌いだもんな。

DSC_7869c.jpg
 河川敷で見つけたまるで人為的に彩色したかのような高さ僅か30㎝ほどの素晴らしい紅葉樹。


posted by ぴぴまろママ at 11:19| 兵庫 ☀| Comment(0) | アメ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする