2019年09月03日

今年も琵琶湖行ってきました ~続き~

DSC_4222c.jpg
 ボートに乗せてもらっているワンちゃん達もたくさんいます、とても楽しそうです。

DSC_5504c.jpg
 ピッピは相変わらずオモチャの回収に余念がありません。

DSC_4330c.jpg
 ピッピとオモチャの間を大きなワンちゃんが横切ります。

DSC_4332c.jpg
 ピッピは途中リードを引っ掛けて泳いで行ったので

DSC_4337c.jpg
 戻って来たら幾重にもリードが絡み付いていました。

DSC_4260c.jpg
 そのうちだんだん波が荒くなってきました。

DSC_4361c.jpg
 オヤジ:もうそろそろ休憩しようよ
 ピッピ:そんなことどうでもいいから…

DSC_4362c.jpg
 ピッピ:早くオモチャ投げろーっ!

DSC_5572c.jpg
 でもそういうわけにもいきません。ピッピはもう13歳です、お婆です。タープの杭につながれてしまいました。

DSC_5560c.jpg
 さらに高齢18歳の白髪鬼マロンは寝っぱなしです。

DSC_5590c.jpg
 そのそばをガサのピッピがゴソゴソと徘徊をします。

DSC_5602c.jpg
 ようやくマロンも眼を覚ましましたが寝ぼけています。
 マロン:何?ここ何処?アンタ誰?

DSC_5566c.jpg
 キャンプ場にはバッタがたくさんいます。(蚊はいません)

DSC_5569c.jpg
 アップしたらこんな顔、可愛いね。

DSC_5433c.jpg
 参加したのは(予定では)122家族159ジャックその他ワンが12で計171匹となっている記念写真ですが

DSC_5434c.jpg
 記念写真に納まっている参加者とほぼ同数の方々が撮影する側にまわっているので実際の人数は膨大です。

DSC_5604c.jpg
 まだまだ泳ぎ足りない風情のピッピ。

DSC_5483c.jpg
 仕方がないので最期に意気揚々と尾っぽふりふり一泳ぎさせてからぼちぼち撤収の準備をします。

DSC_5438c.jpg
 天気はいまいちだったけど楽しいオフ会でした。企画していただいたスタッフの皆様どうもありがとうございました。
 でも・・・疲れた・・・ほんとに・・・歳だな

DSC_5615c.jpg
 ママゴンが、事故心配だからどうしても付けてくれ、というのでぎりぎり当日の2日前にドライブレコーダーを取り付けました。ディーラーで頼んだからちょっと高めだったけどこれで安心です、自ら事故起こさない限りは。

     ようやく今年の夏も終わった感 byへろへろオヤジ

 




posted by ぴぴまろママ at 19:03| 兵庫 ☁| Comment(0) | うじゃっく | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月02日

今年も琵琶湖行ってきました

DSC_4226c.jpg
 きのう滋賀県高島市の六ツ矢崎浜オートキャンプ場で催された“関西うじゃっくin琵琶湖2019”に参加して来ました。

DSC_5419c.jpg
 当初はマロンは家で留守番の予定だったのですが急遽一緒に行くことになりました。マロンはそうでもないけどピッピは気配を察して嬉しくて嬉しくてたまりません。

DSC_4264c.jpg
 しかし…現地に到着したら小雨交じりの曇天です。湖面はもやっていて遠方はかすんでいます。でもここまで来たからには張り切って一暴れしようではございませんか!

DSC_4211c.jpg
 毎度のことですがピッピがオモチャをくわえて戻ってくると必ずそれを狙うお友達がいます。

DSC_4234c.jpg
 ピッピも慣れたもんで適当にいなします。しかし・・・

DSC_4292c.jpg
 「お、今度は違うのきたな」

DSC_4293c.jpg
 「わっ!ちょっと待てヤバい!」

DSC_4297c.jpg
 でもこのワンちゃんの飼い主さんがロングリードを引っぱってくれたのでピッピは事なきを得ました。

DSC_4316c.jpg
 「ふーっオヤジ大変だったぜーもう」

         明日・・・か明後日・・・に続く(予定) byオヤジ
 
posted by ぴぴまろママ at 18:45| 兵庫 ☁| Comment(0) | うじゃっく | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月22日

うじゃっく復活

DSC_0193c.jpg
 昨日京都府の南丹市で「関西うじゃっくinスチールの森 京都」が開催されぴぴまろ一家も参加してきました。
 昨年9月の琵琶湖での大会を最期にそれまで10年間関西のうじゃっくを率いてきたブラウニー父ちゃんが引退されてしまい、この後どうなるのか心配でしたがうじゃっくの会を引き継いでくれる方々がいて本当に感謝しております。
 昨日はその復活第一回です。

DSC_0085c.jpg
 あーれーオヤジもうビールかっ食らってんの?大丈夫?

DSC_0114c.jpg
 お友達ジャックのきなこちゃんとビーグルのヒビキ君もやってきました。一緒に来た地元京都のサンちゃんは写真撮りそこないました、ご免ねでございます。

DSC_0154c.jpg
 そして御大ブラウニー君。これからは主催者ではなく参加者です。気楽にいこーねー!

DSC_0222c.jpg
 今回の会場は柵のないオープンの多目的広場での開催なのでオンリード厳守です。
 オヤツをもらうのにずーっと半立ちお座りをして順番を待っているワンちゃん、かわいいね。

DSC_0239c.jpg
 しかしスチールの森って・・・鋼鉄の森なのか?見たとこ普通の広々とした開放感いっぱいの緑地帯ですが・・・調べたらsteelではなくSTIHLでした。
 これはドイツのチェーンソーメーカーの名前なのだそうです。なんてーかネーミングライツの売却とかいう方法でメーカーにとっては知名度の向上、施設にとっては維持経費の低減などお互いに特な部分があるそうです。元々「府民の森ひよし」だったので入場駐車一切無料です。

DSC_0257c.jpg
 案内板を見ていたらモノレールの表示があります。どんな軌道なのかその区域に見に行きました。コンパクトな格納庫からかわいいレールが始まっています。

DSC_0253c.jpg
 レールは森の奥深くへ延びています。資機材運搬用ですがイベント時には体験乗車もできるそうです。車両は残念ながら見れませんでした。

DSC_0265c.jpg
 当然キャンプ場もあります。広大なドッグランもあります。

DSC_0135c.jpg
 あまりにも広すぎて全部見てまわる余裕はありません。

DSC_0244c.jpg
 この敷地内のいたるところに黒くて丸い動物の糞が散らばっています。施設の職員の方に尋ねたら鹿の糞だそうです。「拾って割ってニオイ嗅いでみてください、草食だから全然臭くありませんよ」って勧められたけど遠慮しといた。まあ多少の興味はあったけど。

DSC_0315c.jpg
 昨日はとても気温が高く半袖シャツ一枚でも暑いくらいです。マロンはもちろんのことさすがのピッピも水をがぶ飲みしてタープの中で涼んでばかりです。

DSC_0145c.jpg
 本来は駐車場に車を止めるらしいのですが今回は特別に貸切の芝生広場へ車で直接乗り入れが許可されているので車を止めたすぐそばにテントやタープを設営できます。

DSC_0292c.jpg
 なので荷物を抱えて駐車場と会場を何度も往復するのは大変だから、とママゴンが前日の土曜日に慌てて買い求めたキャリーカートは役に立つどころか無用の長物でした。

DSC_0351c.jpg
 参加者が不要になったワンコ用品(ただし未使用新品、食品は賞味期限内)を持ち寄ってのビンゴ大会も行われて大いに盛り上がりました。

DSC_0318c.jpg
 参加者は当日の予定では102組129ジャックその他も含めて141ワンズの大盛況でした。

DSC_0337c.jpg
 集合写真では小さすぎるので後でもう一回パチリ。

 まあオンリードということでボール投げしたりみんなでじゃれあったりとかはあまりできなくて犬が遊んでいる写真はあまり撮れませんでしたが仕方がありません。「関西うじゃっく」は先のブラウニー父ちゃん様の功績で数年前からもう簡単に100匹超の状態だから会場探しが大変だと思います。

 新たな「関西うじゃっく」のスタッフである衛藤様・小城様・大塩様そしてご家族の奥様方皆様方たっぷり楽しませていただきました。本当にどうもありがとうございました。 
               byオヤジ、ママゴン、ピッピ&マロン


 
posted by ぴぴまろママ at 15:31| 兵庫 ☀| Comment(0) | うじゃっく | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月04日

関西うじゃっくIN琵琶湖2018FINAL (2/2)


 「あーっ!オヤジったらあんなところで眠ってやがる!」

IMAG0760c.jpg
 会場に着くなり350mlx2本飲んでしばらくの間ピッピ遊ばせていたら急激に睡魔が襲ってきます。

IMAG0761c.jpg
 「もういい加減起きろーピッピと遊べーっ!ワウワウッ!」
 ピッピが吼えていたのに全然気が付きません。

IMAG0765c.jpg
 そして日が暮れていきます・・・
 いやそんなことはありません、さあもうひと遊びしようか。

DSC_2781c.jpg
 普通皆それぞれ自分のオモチャを取りに行くのですが、ピッピのオモチャは大きくて目立つのでよく狙われます。

DSC_2786c.jpg
 この時も競争でした。でも右のワンちゃんからのロングリードがピッピの目前を横切っていて前に出られません。

DSC_2787c.jpg
 反対側に体をかわそうとしますが

DSC_2789c.jpg
 時既に遅くライバルのワンちゃんに奪われてしまいます。

DSC_2790c.jpg
 所が何とこのワンちゃんピッピの方をわざわざ振り返って咥えていたオモチャを放すのです。まるで「返してあげるよ」って言ってるみたいに。

DSC_2791c.jpg
 すかさず自分のオモチャを確保するピッピ。

DSC_2792c.jpg
 そして本来の自分のボールを回収するとピッピと仲良く並んで泳いで戻って来たのでした。やるーっ!

DSC_2686c.jpg
 恒例の記念写真撮影。広大な敷地ではありますが撮影場所はごった返してオヤジのカメラでは広角側が足らずうまく全員収めることはできません。なにしろ速報によると参加したのは115家族177ワンズ164ジャック、過去最高です。

DSC_2489c.jpg
 例によってピッピとマロンは隅っこのほうです。

DSC_2723c.jpg
 実は今まで10年間関西うじゃっくを立ち上げ、たくさんのジャック仲間の親睦を深め楽しませてきてくれたブラウニー父ちゃんが今回の催しを最期にその座を退きます。参加者有志から感謝状、ブラウニー君の肖像画、花束が贈呈されます。
 オヤジ一家もたくさん楽しませてもらいました。うじゃっくのおかげでオフ会だけでなく普段の犬との生活さえとても楽しくなりました。恐らく参加を経験された方はみんな同じような思いではないでしょうか。
 誰か後を継いで関西うじゃっく存続させてくれたらいいのですが・・・オヤジが?そらちーと無理だべ。

DSC_2735 c.jpg
 ブラウニー君と一緒に記念撮影させていただきました。ブラウニー君も11歳になります。これからはゆっくりしようね。
 まあ住んでいるのは同じ市内なので今までも散歩中に会ったりしたことはあるし。
 でも我が家もピッピ12歳マロン推定17歳オヤジとママゴンの年齢も合わせると160歳近くです。ひとつの時代の区切りを感じます。

 月並みな言い方しかできませんが、ブラウニー君ブラウニー父ちゃんそして奥様本当にありがとうございました
               byオヤジ、ママゴン、ピッピ&マロン

 

posted by ぴぴまろママ at 13:07| 兵庫 ☀| Comment(0) | うじゃっく | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月03日

関西うじゃっくIN琵琶湖2018FINAL (1/2)

DSC_2600c.jpg
  日曜日に滋賀県高島市の六ツ矢先浜オートキャンプ場で開催された“琵琶湖うじゃっく”にピッピとマロンを連れて参加してきました。

DSC_2254c.jpg
 出発前のピッピ。家で荷物を用意していると、どこかに遊びに行けることを素早く察知して悲鳴のような甲高い雄たけびを上げながら興奮して部屋中を走り回ります。
 そんなに嬉しいかい?

DSC_2333c.jpg
 当日の天気は薄曇で湖面は波も無く穏やかです。

DSC_2268c.jpg
 いくら泳ぎが達者なピッピでももう12歳なのであまり無理はさせられません。いざとなったらすぐ助けに行けるように湖岸近くで遊ばせます。

DSC_2310c.jpg
 でも若くて体力の有り余っている猛烈ジャック連中は平気の平左で沖の方まで泳いで行きます。まあ飼い主さんが思いっきり遠くまでボールを投げるからですが。

DSC_2347c.jpg
 水中写真を撮ってみました。が、当てずっぽうでカメラを向けただけで水も濁っていて全くダメでした。

DSC_2371c.jpg
 しばらくすると少し波が出てきました。

DSC_2671c.jpg
 このオートキャンプ場は敷地が広く余裕があります。この日はうじゃっく貸し切りでそれでも115家族176頭のワンちゃんが来ているのに水際から離れたこの辺はがらがらです。

IMAG0753c.jpg
 マロン:あっオヤジさんあんなとこ歩いてる
 カメラぶら下げて麦わら帽子かぶってへっぴり腰で歩いているのがオヤジです。足許にはピッピがピタリとへばりついています。(いつの間にかママゴン撮影)

DSC_2658c.jpg
 その後マロンは小粋な帽子を被ってくつろいでいましたが

DSC_2618c.jpg
 マロン:あれ~ママさん何すんのちょっ、ちょっとー

DSC_2621c.jpg
 マロン:あたしゃもう17歳なんだけど…あれ~

DSC_2626c.jpg
 結局ママゴンにリードをちょっと持ち上げてもらいながらも泳がされたマロンちゃんでした。
 ピッピ:さあ、もっと行くぞ、そーれーっ!

 ・・・続きはまた明日 たいしたことないけど byオヤジ


 



posted by ぴぴまろママ at 18:26| 兵庫 ☀| Comment(0) | うじゃっく | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする