2021年09月05日

あれは何だーっ!

DSC_3259c.jpg
 ベランダに置いてある鉢植えのガジュマルの葉から白い毛のようなものが生えています。先端には長径1mm以下のぽっちがあります。いったい何だあれは?
 発見したのは大分前ですがやっと正体が判明しました。ウドンゲといってクサカゲロウの卵なんだそうです。“ウドンゲ”とは仏教経典に書かれた伝説の花を指す場合と実際の植物にもその名があるそうです。でもってクサカゲロウの卵も何故かウドンゲなんですと。
 しかしどんな格好でこんな風に産みつけるのでしょう?

DSCN1407c.jpg
 ついでに仕事先の通路にいたきれいなトノサマバッタ。

DSCN1399(1)c.jpg
 ジョギング中に出会ったトカゲ。

DSCN1372c.jpg
 初めて見た歩いているミノムシの動画。可愛いね。

DSC_9501c.jpg
「フニャ~退屈な内容だな」 虫ばかりでした byオヤジ
posted by ぴぴまろママ at 14:36| 兵庫 ☁| Comment(0) | 動画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月20日

ここ掘れワンワン

DSC_8888c.jpg 最近のピッピのお気に入りは穴掘りです。でも穴掘りするのは住んでいるマンションの隣の公園でだけです。
 「ここ掘れワンワン」じゃないけどいったい何を探しているのでしょう?どう考えても宝物などは出てくるはずはないし・・・どうせミミズ探しに決まってるね。

DSC_8898c.jpg
 「ハッハー、バレたかーっ!」
posted by ぴぴまろママ at 15:22| 兵庫 ☀| Comment(0) | 動画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月22日

ママゴンこけた

DSC_5066c.jpg
 昼頃に仁川が武庫川と合流する付近で遊んだのですが、水量が少ないので藻のニオイが強烈です。

DSC_5100c.jpg
 武庫川本流で遊ぶのも何かもうひとつだし

DSC_5152c.jpg
 チャリ2台で来ていたので逆瀬川の上流ゴルフ場付近まで行きました。さすがに空気はひんやりしています。
 何か無理矢理遊ばされているみたいで迷惑そうなピッピ。
 しょうもない動画を撮っていたら ママゴンがこけてしまいました

DSC_5137c.jpg
 涼しい逆瀬川上流域を避暑地に選んでいるアキアカネ。うらやましいね。

          炎天下2時間少々かなりバテた byオヤジ
posted by ぴぴまろママ at 16:04| 兵庫 ☀| Comment(0) | 動画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月20日

ピッピの動画 14歳でも泳いだぞ

DSC_3285c.jpg
 照りつける灼熱の太陽。もう水に入るしかありません。

 というわけでピッピの動画 ワンワン音注意
DSC_3262c.jpg
 昔日の勢いはないけれどそれでも立派に泳ぎました14歳。水面に泡がたくさん浮いてて少々見苦しいですが。

DSC_3229c.jpg
 長い間雨模様だったけど時期的にも夏真っ盛りです。

DSC_3292c.jpg
 クモ芸術家の作品

         タイトルほどの内容ではなかった byオヤジ
posted by ぴぴまろママ at 07:08| 兵庫 ☁| Comment(0) | 動画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月10日

19歳になったマロンの様子

DSC_0129c.jpg
 ここんとこ食欲は旺盛です。浮いて見えていたあばら骨も目立たなくなりました。ピッピとママゴンが待っている方向へ大きく体を揺らしながら歩いて行きます。

DSC_0167c.jpg
 水も飲ませてもらわなくても自分で飲むようになりました。でも普通にピチャピチャと飲むのではなく、バッチョンバッチョンという音に聞こえます。飲んだ後の容器を見るとたいして減っていません。そして水がよごれています。
 水飲んでるというより口をすすいでいるみたいな感じです。やっぱ舌でうまく水をすくいとれないのかな?

               犬用哺乳瓶買ってこよう byオヤジ
posted by ぴぴまろママ at 08:26| 兵庫 ☁| Comment(0) | 動画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする